賃貸住宅経営とは・・・??
いつもイーストリーフHPをご覧頂きましてありがとうございます。
立野です。
本日のスタッフブログ【賃貸住宅経営】についてお話させていただきます。
①【住宅を貸す場合】
転勤等で一時的に自宅を使用しない場合や、売却するよりも賃貸した方が良いと判断した場合、住宅を貸すことになります。しかし、いったん賃貸すると借家権が発生してしまいます。賃貸借契約には普通借家契約と定期借家契約がありますが、普通借家契約の場合は、家主に正当事由がない限り更新を拒絶することはできませんので、一時的な賃貸では、定期借家契約にしておいたほうが良いでしょう。
建物を賃貸すると賃料収入が発生しますので、その収入に所得税や住民税がかかります。
この際、ある一定規模の賃貸事業になると事業税もかかってきます。
売却した方が良いのか、賃貸した方が良いのかの判断は、相場家賃や想定売却価格などから勘案することになります。こうしたことは、地域に精通した不動産会社に相談した方が良いでしょう。
②【賃貸住宅を経営するメリット】
土地を遊ばせておくだけでは収益力がなく、固定資産税等の支払いは持ち出しになってしまいます。
そこで、収益力を生み出すために賃貸住宅を経営するというのが、最もポピュラーな方法です。
賃貸住宅を建てますと、土地だけでなく建物にも固定資産税がかかってきますが土地は住宅用地となり税負担が軽減されると同時に、賃貸事業における必要経費となります。
また、家賃収入が発生しますので、上手く経営することで大きな収益を上げることも可能です。
収益力は、そこに建てる賃貸住宅のタイプ、特性、賃料設定などによって変わってきます。地域に精通した不動産会社と相談して、綿密な計画を立てたほうが良いでしょう。
また、将来的に賃貸住宅の管理も不動産会社に委託できる場合がありますので、併せて不動産会社に相談してみるとよいでしょう。国が施行する賃貸住宅管理業者登録制度に登録しているかどうかでも判断できます。
③【賃貸住宅経営にかかる税金】
賃貸住宅経営による個人の所得は[不動産所得]となり、他の給与所得や事業所得などと
合算して確定申告することで、課税(所得税・住民税・事業税)されます。
この[不動産所得]は、賃貸住宅経営による総収入金額から必要経費とは固定資産税や都市計画税などの公租公課、火災保険料、修繕費、管理費、建物の原価償却費、ローンの金利などです。
簡単ではございますが、いかがでしたでしょうか?
次回のブログは【賃貸住宅経営を始めるには?】です。
それでは、またお会いしましょう!