お客様のための地域密着型総合デベロッパー。 お住まい選びのことならイーストリーフにお任せ下さい。

株式会社イーストリーフ

メニュー

ベランダ・バルコニーの種類

こんにちは!

イーストリーフの吉田です

今回は物件の資料などで見かける

「バルコニー」や「ベランダ」の種類や特徴についてご紹介させていただきます☆

 

ルーフバルコニー

p1

下の階の屋根部分を利用したバルコニーをルーフバルコニーといいます。

マンションなどでたまに見かけますね!(^^)!

ルーフバルコニーは、「ルーフガーデン」「ルーフテラス」などと

呼ばれることもあるそうです!

ルーフバルコニーは面積が広く屋根が無いため、方位が北でなければ

陽当りも良く、専用使用できる魅力的なスペースです♪

簡易的なガーデニングやウッドデッキを敷き、イスやテーブルなどをセットし

テラスのような空間を作ることも可能です(^^)/

 

注意点

しかし、そんなルーフバルコニーにも注意点があります⚠

ルーフバルコニーは専用使用権があり、専有部分ではなく共用部にあたります。

つまり、マンション住民全員の財産ということになります。

勝手に土を入れて庭園をつくったり、サンルームを

設けたりすることは基本的にできません。

下の階の屋根部分を利用したバルコニーとなるため下階の他住戸への音の問題にも

充分注意が必要となります。

また、ルーフバルコニーではほとんどの物件で面積に応じた使用料がかかります。

 

ワイドバルコニー

p2

一般的には1.5m程の奥行を2m前後まで広げたもの、あるいはそれ以上の奥行がある

広々としたバルコニーのことをワイドバルコニーといいます♪

通路が広くとれ洗濯物をゆったりと干すことができます。

また、プランターを飾ったりガーデンチェアなどを置いて快適なアウトドアリビングにもなります☆

バルコニーのワイド化により「洗濯物を干す」だけのスペースからリビングと

連続性を持たせた用途として楽しむケースも多く見受けられるようになりました。

 

ベランダ

p3

建物の外に張り出した屋根付きのスペースのことをベランダといいます。

室内とは窓やドア等によって隔てられていて、屋根や軒などの下に隠れる部分のことを指します。

日本家屋では下屋と呼ぶ部分で縁側・廊下・回廊等の意味も含まれているそうです。

マンションの場合、緊急事態に避難経路として非常口や避難はしごがベランダに設置され

各住戸の間には簡単に蹴破ることが出来る板で仕切られています。

そのためベランダに大きなものを置いているといざという時に逃げられなくなって

しまう恐れがあるため置かないようにしなくてはなりません。

 

テラス

p4

テラスとは本来はフランスで「盛り土」を意味し

1階の建物の外側に突き出してつくった床のあるスペースを指します。

床と同じ高さでダイニングやリビングから直接出入り出来るため広めの

屋外フロアみたいなものです。

ウッドデッキやタイルなどの素材でイスやテーブルを置いてリビングの

延長として利用されることが多いそうです(^^♪

 

まとめ

バルコニーとベランダのちがいでは、屋根があるかないかで

名称が全然違うことがわかりました(^^)/

実際には物件の資料にベランダなのにバルコニーと表記していることが

あったりと曖昧な部分が沢山ありますね!

しかし、バルコニーもベランダもマンションでは共用部分にあたるため

災害時の避難経路としての使い道を妨害しないためにも

大きなものを置いて妨げないように注意することが大事です!

ぜひお休みの日を利用して整理してみてはいかがでしょうか(・・?

また、ベランダやバルコニーにはほとんどのご家庭で室外機が設置してあると思いますが、

小さなお子様の転落などの危険があるため、足掛けとならないように設置位置を手すりから

離れた位置にするなどの対策も必要ですね。

 

では次回の更新でまたお会いしましょう☝

TOP
Fudousan Plugin Ver.1.6.4